"雑記"カテゴリーの記事一覧
-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
あやちよさんにキツめに叱られたい、どうもエンゲルです。
最近はWIXXOSばかりやっているのですが、もう一個暇な時間にやっているものがあります。
マギアレコードであります。
所謂ソシャゲなんですが、エンゲルは過去にエロ目当ててで神姫プロジェクトというDMMゲーをやったことがあるくらいで、スマホゲーをやり込むのはほぼ初めてだったりします。
(グラブルは職場の方の影響でちょこっとやったことあります。クラリスちゃんサイカワだよクラリスちゃん)
まどかマギカが大好きなエンゲルなのですが、当然サービス当初より知っていました。しかしソシャゲに魅力を感じていなかった&始めたはいいけど本家のキャラが出てこない!という部分ですぐにやめてしまいました。
そして一年経ったいま!再度インスコしてプレイ!
最初から好きな☆4魔法少女がもらえる(☆4にしか本家の五人はいない)ということで続けてみました。するとストーリーが進むにつれて本家五人も出てくるようになり、マギレコキャラにも愛着が沸き、シナリオが面白い、と見事にハマりました。
当初評判もあまりよくなかったようですが、まどか達メインではないもののまどかマギカ外伝とある通り、まどマギ好きなら楽しめるシナリオではないかなと思います。
シナリオ書いてるのはまどマギのシナリオを書いた方ではないものの、エンゲル個人としては面白いシナリオでとても楽しめております。むしろシナリオが面白いのと、キャラが可愛いからやってるだけなところがあります。それくらい面白いのでぜひ。
(初めからこれやっとけばもっと流行ったような気がしなくもないのでは……?)
あくまでエンジョイ勢なのでガシガシ課金してるわけでもなく、毎日デイリー必ず周回!ってわけでもないですがとても楽しませて頂いております。
さてタイトルの通りそんなマギレコ一番くじを回してきましたよ!
どうやら今回で第二弾の様子。後から調べたらこれを買った時点ですでに第三弾も出てた様子。1/27発売と尋常じゃなく前なので売れ残りではありますが、個数もある程度残っていたので回してきました。
ザックリ見て残り20個程度。上位賞のタオルは全種類残っていたのでとりあえず六回やってみます。あくまで確率ですが六回くらい引けば上位賞一個くらい出る確率でした。
ラバスト、ラバスト、マグカップ。
まあこんなもんだよねーとツレと話しながらもう三個ひくと。
E賞B賞C賞と連続でタオルゲット!
個人的にマギレコ最推しキャラである鶴乃ちゃんは出なかったものの、やちよさん(青)とフェリシア(紫)といった二番目と三番目に好きなキャラが出たので大満足の結果でした。
↑がエンゲル推し、最強の魔法少女(自称)由比鶴乃ちゃん。可愛いでしょ?
(……こんなところで運使うくらいならWIXXOSで……ウェディング……)
今度はどこか第三弾をまだ置いてあるところがあれば、探してきて回してみようと思いました!きっとどこかに売れ残ってますよね?ね?
ではではマギレコの制作さん、一番くじのあった某イ〇ン内にあるナ〇コさん、一緒に引いてくれた友人、そしてなによりここまで読んで下さった方ありがとうございました!マギレコやりましょう!PR -
あ実はすみっコぐらしが結構好き、どうもエンゲルです。
見た目や正確に似合っていないのは自覚しているんですが、好きなんですよね。こういうゆるキャラとかはあまり好きじゃないんですが、すみっコぐらしは特別で可愛いと思っております。
すみっコぐらしを知らない、そんな方はぜひ検索してみてください。いくつかのキャラはこの後出てきますのでそこで気になればぜひ。ホント可愛いので。
いい加減本題に入ります!
そんな可愛いすみっコぐらしですが、なんと喫茶店になって名古屋にやってきてくれました!
喫茶すみっコ in 名古屋!!
いやまあ、すみっコぐらしは可愛いとは思うもののこういうイベントに行くほどではなかったのですが、ひょんなことから行くことになったのです。場所はサンシャイン栄の二階となっておりますが、SKEシアターの隣ですのでエンゲルのように間違って入ろうとしないように気を付けましょう。(戒め
さてもう早速入口から可愛いんですよ!
こんなんなってるんですよ! 右は入口の自動ドアに貼ってあり、右はそのドアを入ってすぐのレジ前に置いてあります。もう可愛すぎでしょ。
店員さんに予約している時間と名前を告げ、先オーダーとのこと。メニューはもちろんツレと別々にして、頼みました。追加注文とかはできないらしいので注意です!
案内されて店内に入ると、もう一面すみっコぐらし!
上の写真は入口側、キッチンや店内となっております。下の写真は窓側、窓にかけられたのタペストリーですね。個人的にはとかげとぺんぎん?が二大すみっコなので、このタペストリー結構ほしいです。
さらに、席にはおっきなしろくまぬいぐるみが! 手に持ってる「のこさないでね」がまた可愛く、これはほしい! お持ち帰りしたい! さらにさらに、テーブルペーパーって言うんでしょうか? テーブルに敷いてある紙も可愛いし、コースターもステキです!
ぬいぐるみは当然ダメでしたが、こちらはお持ち帰りOKとのことなので持ち帰らせていただきましたよ!
そうこうしている間にデザート以外のメニューが到着。頼んだのは『ねこのマンゴーシェイク』、『ねこのまんぞくプレート』。
おー、すごい。なんといいますか可愛いは可愛いのですが、こういうの見ると可愛いよりもすごいと思ってしまうんですよね。ちなみにキャラの描かれた板はアイスのコーンみたいなもので出来ていて、食べられます!
ねこのまんぞくプレートは手前の缶詰にツナサラダ、奥のご飯は和風ピラフ?となっていて味もなんですが、なかなかボリュームが多くて満足できましたよ! ちなみにツナサラダは給食で出てきたサラダに似ていて懐かしくなりました。
ねこをテーマにしているだけあって、ご飯にはいわしかなにかのほぐし身、かつおぶしもかけられていて、どちらかというと和なんです。ですが味はどちらかというとピラフという、不思議な感じでした!
続いてドリンクを頂きましょう。
おぉ?
おぉ!? なんだこの背徳感!?
すごい悪いことをしてる気になるんですが!?
とりあえずこの状態で飲んでみると、イチゴ入りバニラシェイク。なので意を決してねこをぐちゃぐちゃにして飲んでみるととてもいい感じのマンゴーシェイクになりましたよ! というかねこの顔の部分がマンゴー味100パーセント! スプラッタにしたあとはやや見栄えが悪いのでとってはいませんが、味はとても美味しかったですよ!
ツレは『しろくまのぬくぬくおふとんナポリタン&スープセット』『とかげのキラキラおもいでソーダ』を頼んでおり、写真だけ撮らせていただきました! こちらもおいしそうでいいですね! ただエンゲルが頼んだものよりもさらにボリュームすごいので、頼む方はお気をつけて!
そして最後にデザートです! ぺんぎん?好きとしては『ぺんぎん?のまぁるいきゅうり?~メロンなんです~』を即決で頼みました! これに関してはぜひ興味があれば公式で見てほしいんですが、エンゲルの撮り方がへたくそで申し訳ない。本当に緑が鮮やかでステキなんです。甘いものが苦手なので後半はややくどいものの、しらたまも入っていてメロンの風味が心地よいものでした。
ツレはツレでなんかどこかの喫茶店でよく見るようなモノを頼んでますね。『まめマスターじまんのハニーメイプルトースト』らしいです。正直、メインが結構な量があるのでこれを見た瞬間、そのボリュームにちょっと引いてしまいましたが、平然と完食していましたね。味は美味しかったそうです、はい。
すべて食べ終わりもう退店の時間。一時間半らしいですが眺めたりしながら食べてると早いですね。せっかく来たので最後にグッズをいくつか買って、レッツお会計。
と思っていたんですけどね。入ったときは気付きませんでしたが、キッチンのカウンターにもこんな凝ってるんですよ! ちっちゃなぬいぐるみから色紙から実に素晴らしい!
むしろこれ売ってほしいくらいですよ!
いやー楽しかったです。渋谷から栄とのことで、名古屋開催してくれて本当にありがとうございます! しかも書き忘れていましたが店内が終始、「すみっコぐらしのうた」が流れてたんですよ!
これはたぶん公式がYouTubeに上げてると思うので、リンク貼らせていただきます!
かなり長くなってしまったので、最後に買ったグッズをザックリ紹介して終わりにしようと思います!
まずは喫茶すみっコ予約特典のメイソンジャーと先ほど挙げたコースターですね。
缶バッジとキーホルダー! 確かどちらも全七種くらいあってランダムです! しかしぺんぎん?一発ツモですよ! ドヤァ!
トートバッグ、水筒、巾着袋、以上で最後になります!
基本仕事にはトートバッグで通っているのですが、使っているバッグが大分汚れてきてしまっているのでよい機会なので買い替えました! あとは水筒は単純に節約のためですね!
さて長くなってしまいましたが以上となります。
東京はもう終わって現在名古屋で開催中ですので、名古屋近辺の方はぜひ行かれてはいかがでしょうか? 予約もありますがそこそこ広く、予約なしでも入れそうなのでタイミングだけ調べて行こうと思えば行けると思います!
ではでは喫茶すみっコの店員さん、おれを拉致ったツレ、そしてなによりここまで読んで下さった方ありがとうございました! 喫茶すみっコオススメです! -
あ事故って以来、交差点でもなんでも対向車線の右折車が非常に怖い、どうもエンゲルです。
もうホント右ウィンカーの車が怖くて仕方ないです。それでも車じゃなくバイクを買い直した辺り、自分で思ってるよりもバイクがすでに好きなのかもしれません。
さて前回は中途半端なところで終わってしまいましたが、早速答え合わせ&愛車紹介に行きたいと思います!
エンゲルの相棒は――
MT-25です!
しゃ、写真撮るのヘタクソで申し訳ないですが、かっこよくないですか!?
もう一人で眺めてたりするくらい大好きなんです、このバイク! 一応新車で買わせていただき、ETCやらなんやらいろいろつけていたら当初の予定よりもオーバーしてしまいました! ですがとっても満足しております!
あとない方がカッコイイと思うのですが、将来的にはボックスをつけたいなあと思っております。いかんせんボックスがないと不便なことが多いのですよね、リュックサック背負わないと買い物に行けなかったり。背に腹は代えられないということで、ボックス購入予定ですがまだ未定です!
さてさて、これからはこの子で色々なところへ行って、色々なモノを食べたり、買ったり、観たり、遊んだりしたいと思いますよ! 当然、TwitterでYAMAHAが美しいタグをつけれるようなカッコイイ写真も撮ってみたいです!
今はまだ遠出はしていないのですが、買ってから一か月ほど経ったのでド素人の感想(インプレッションとはとても言えないので)を書かせていただきたいと思います。
まあなにせ結局エンゲルが乗ったことのあるバイクは、
・CB400(教習車なので本来のスーフォアではない)
・ボルティー
・MT-25
・GX125(知り合いの通勤用バイク)
だけとなっておりますので、まあそもそも経験値がない上に比べようとするのも上記のみになってしまうので、拙いのはご了承ください。
まず、ボルティーは街乗りに最適だったと前回書きましたが不満はありました。一つは安定性?です。軽いのは長所でもあるんですがその分頼りないといいますか、ちょっと速めの道路で風が強かったりすると頼りないのです。(これは自分の力不足もあるでしょうが)
ボルティーよりもMT-25は30kgほど(うろ覚え)重いのですが、これがまた絶妙なのです。ボルティほど楽々、とはいきませんが初心者でも取り回しが出来て、たった30kg増えただけなのになんかもう安心感が違うのです。
これは車体が全体的に大きく、特にタイヤが大きいのも関係していると思います。高速はまだ乗っていませんが、初心者でも安心できるバイクと感じました。
上に初心者でも安心できる、と言いましたが安定性だけでなく操作性も本当にいいバイクです。ハッキリ言ってエンゲルは運転がへたくそです。もう曲がるのだって若干おっかなびっくりやっているのです。
だけどこのMT-25はもうなんと言いますか、へたくそでもスイスイ曲がれます。曲がれてしまうんです。理由はまったくもってわかりませんが、教習車のCBより全然扱いやすいです。へたくそが上達しない可能性があるくらい、とてもいいバイクなのです。
あとこれに関しては本当にテキトーなことを言ってしまうのですが、250ccバイクってもっともっと遅いのかなあと思っていたのですが、エンゲル的にはこのMT-25とっても速いです。もちろんもっと速いバイクはいくらでもあるのですが、想像してた250ccのイメージとえらい違います。なのでおそらくは高速道路やツーリングでも、そこまで不満は出ないんじゃないかなあと思っております。
以上が一か月ほど乗った感想ですが不満もなく、とっても素敵なバイクだと思っています!
特にこのバイクは初心者さんに本当にオススメです。乗りやすくて扱いやすい。
速くはないかもしれませんが、決して遅くはない。むしろ250ccの中では速い方ではないんでしょうか……? 数値を見てる限りですが。
そういう意味ではほんとにオールマイティ。街乗りから速い道路までいけちゃいます。
ファーストバイクとしてはかなりいい選択肢じゃないでしょうか。
もしこれからバイクライフが始まるよ!って人がいたら、MT-25オススメですよ! 250ccなので車検もないですし、燃費もいいですしね!
さてさてバイクド素人が一か月ちょろちょろと走り回った感想を、好き勝手書かせていただきました。数年後、バイクに乗っていないかもしれませんし、大型バイクに乗っているかもしれません。もしかしたらずっとMT-25ないし、中型クラスのバイクを乗っているかもしれません。
先のことは分かりませんが、このMT-25本当に素晴らしいバイクで、これから末永く付き合っていける相棒として大事にしたいと思います!
とりあえず当面の目標は高速道路で浜名湖に行って、うなぎを食べることです!
ではでは、バイクに乗るきっかけを作ってくださった方、教習所の方々、お世話になってるバイクショップや用品店さん、そしてなによりここまで読んで下さった方、いらっしゃいましたら本当にありがとうございました。 -
あwlwグッズキャンペーンがなかなか厳しそう&ランクリセットでモチベ下がり気味であります、どうもエンゲルです。
最近はやりたいことが多めで、本当に困っております。wlwも今のうちにOD16に上げとかなきゃいけないし、グッズキャンペのタペストリーは通販で買うにしても高騰しそうですので。専門学校のプチ同窓会に参加したら、久々に小説を書きたくなったり。さらにさらに最近ちょっと太り気味でダイエットというよりは、運動を始めてみたかったり。
さてそんな感じでやりたいことが満載ですが特にやりたいことであるバイク関連、今回は最初ということでまずは紹介をしていこうと思います。
※重要※
まだ免許とって間もない上に、ほとんど知識のない素人の書くことなので間違ったことや適当なこともあると思いますがその際は笑って流してください、お願いしますなんでもしますから!
本当に色々あったんですよ!
去年の三月だか二月くらいから免許を取りに行き出して、心が折れそうにもなったりしつつもどうにか無事に今年の八月に普通自動二輪取得完了しました。そこまでは良かったんです、免許取るの大変だけど良かった。
そして当初の予定通り、バイクを乗るきっかけをくださった知人から格安でスズキのボルティを譲っていただきました。写真がないのでネットで拾ってきたものになります。
こちらのボルティというバイクはもともとお安い車種ではあるんですが、とても乗り心地がいいんです。速さというかなんというかはあまりないんですが、車高も低くて低身長なエンゲルでも足がべったりつきます。
そしてなにより軽い! 軽いってことはガチ初心者でも非常に取り回しがしやすい!
「バイクはがっつりツーリング用!」という方や「大型バイク、スポーツタイプが好き」という方には物足りないかもしれませんが、町中を走るバイクとしてはかなり素晴らしいバイクだったと個人的には思いました。
だった……そう過去形なのです……。
安いバイクではありますし、見た目も地味かもしれません。しかしエンゲルにとってはとっても大好きな見た目で乗り心地もよかったのです。
早々にお亡くなりにしてしまいました……本当にやってしまいました……。
もう免許取り立て&ボルティが乗りやすかったのもあり、そらもう毎日のように乗り回してたんですよ。ゲーセンにもこの子で毎日行きました。
まあ内容は割愛しますが一応こちらが1の相手が9の事故でした。でしたが、自分がもう少し気を付けてれば防げた事故だったんじゃないかと思います……。
そうして少しケガをしてしまい、通院を始めてボルティを修理に出しました。ケガはもちろん大したものでもないので良くなってきましたが、ボルティのことで修理屋さんから連絡がありました。連絡は『全損扱い』との通達でした。
要するに車両価格(ボルティの価値)より修理費の方が高くなるから、修理はしない、車両価格(時価)を払います。という連絡でした。すぐさま休みの日にバイク屋さんに言ってお話を聞いたんですが、法律で決まってることや色々いくらか足して修理できないか、とか色々検討しましたがダメそうでした。
そうしてボルティは廃車にすることに。中古で傷もあったし、錆もありました。
だけどちょこちょこ素人なりに磨いたりしていましたし、とてもとても気に入っていたので悲しかったです。基本相手の責任の事故だったとはいえ、気を付けてれば防げたかもしれないので余計に。
結局、一か月ちょっとくらい乗ってからブログに上げようと思ってたので、写真も撮っていませんでしたし、実質一か月くらいしか乗れていませんでした。売ってくださった方に申し訳もなく、ボルティにも申し訳なかったです。
そうしてさらに一か月くらいは落ち込みつつもチャリと徒歩の生活をしていたのですが、ケガも治りかけ、ボルティの車両費用(ケガの慰謝料はまた別)も入ったので新しいバイクを買おうと決心しました。
さて問題になったのが、何を買うか、です。最初にも書いた通り、ボルティがすごい気に入っていて実際お値段もお安い車種です。それとも今度は別の車種を買うのか。
買おうと決心したはいいですが、そこでかなり悩みました。最終的に三つに絞りました。一つは当然ボルティ、実質色々考えればタダというかボルティの車両代金に少し足せば買えます。当然不満に思う部分もありますが、それを補うほど良い部分があるいいバイクです。
二つ目はスズキのGSR250。
元々、雑誌等で最近流行ってるストリートファイター?な感じのネイキッドが好きなのもありますが、たまたま現物が停まっているのを見たことあるんですよ。そのとき「めっちゃカッコイイ、コレ!」としばらく眺めていたことがあるくらい、かっこよかったので!
あとボルティほどではないにしろ、お値段もそこそこリーズナブルです。
そして三つ目はヤマハMT-25。
こちらもストファイですね。2016年に出たばかりの車種だそうでこれまたとてもカッコイイ! 特にMTシリーズ全部に言えるんですが、ホイール?とフレーム?に使っている青紫がめちゃいいんです。しかしこちらは出たばかりとあって中古も少ないので、非常にお高い……。
結局、こちらの三つに絞ってからも二週間くらいは考えてたんじゃないでしょうか。
愛知県にあるバイク屋さんの情報を一生懸命集めて、だけど値段じゃなくて本当に欲しいものを考えようとか。でもでもお金は大事だし。あれもカッコイイ、こっちもカッコイイ、そっちもカッコイイなど、実際三つとも現物を見て回りました。
そうして最終的に、ボルティがお世話になったバイク屋さんに相談(本当に手間がかかる客で申し訳ないです)。
どうにか決めることが出来ました!
さてなにを買ったか、その車両の紹介はまた次回とさせていただきます。とても長くなってしまったので。
ではでは、ここまで読んで下さった奇特な方がいらっしゃいましたら本当にありがとうございます。それではまた次回も読んでいただけたらよろしくお願いします、ではでは!