忍者ブログ

週刊エンゲル日記

ここは大体週1回更新な、とあるオタクのブログとも言えない日記です。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

MADOGATARI展に行ってきました! ~グッズ編~ (雑記その7)
今日は散髪だけ行って家の掃除やら済ませてのんびりしてました、どうもエンゲルです。
 では昨日のブログでも書いた通り、今回はMADOGATARI展で買ったグッズの写真を貼っていこうと思いますよ!
 まずはサビース品のビニール袋、買うと千円ですが一万円以上購入で頂けるオフィシャルショッパー、チケットについていた特典のアクリルプレートの紹介から。





 袋系はどちらも無料品とは思えないくらいの出来です。特に一万円買ってこのショッパーがついてくるのは本当にいいんじゃないでしょうか? かなりたくさん入りますし、素材も保冷バッグに似ていて結構しっかりしてますし。不器用なのでアクリルプレートはまっすぐ作るのは大変ででしたがPCに飾るととてもいい感じになります。小さめなので邪魔にもなりません!
 なによりさやかちゃん派のエンゲルにはうれしいイラストですしね!




 続いてはパンフレット、チーズケーキ、杏子のマグカップ。
 パンフレットは厚いボリュームで物語まどマギのイラスト・原画・社長監督プロデューサーの対談と激アツの内容で、個人的にシャフトの歴史一覧をはじめとして眺めてて飽きないパンフレットとなっております。杏子のマグカップは劇団イヌカレーさんのイラストでとても可愛く鮮やかで、チーズケーキは意外にも(と言ったら失礼ですがw)とても美味しく包装材にも杏子と忍が描かれている仕事の細やかさ! もうどれも値段に変えられないデキですよ!



 さて多いの簡単にいきますよ! 最初のはMADOGATARI展通してのメインビジュアルで、ひたぎ&まどかのクリアファイルと書類ホルダーですね。このデザインに一目ぼれしてMADOGATARI展に行きたいと思ったイラストです。



 続いてフリクションボールペンとメモ帳、どちらも前述したひたまどデザインです。アートフレームマグネット六種類セット(一箱)、意外にも全キャラ分用意してあるグッズってこれくらいしかないんですよね。冷蔵庫にメモ貼るように使いたいな!
 赤いのがまどかの定期入れ、電車通勤ではないのでSuica入れに使います!
 右下の黒いのはエコバッグ! 物語とまどマギの両方のデザインが入っておりますが、ガッツリアニメっぽくないのでスーパーでのお買い物に使えちゃいます!



 一番下に敷いてあるのがスポーツ報知、まだ軽く読んだだけですが安価なパンフレットといった感じです。むしろ内容的には上のよりもこちらの方がパンフレットというような? 値段もお手頃価格なのがますますパンフレットっぽい。
 んで乗ってるのがポーチ。これ各キャラのイメージアイテムが描かれているんですよね。個人的にはさやかちゃんの髪留めと、ほむらの歯車がいいなあと思い購入。デザインもシンプルでヲタヲタしてないのも◎。
 以上がMADOGATARI展で買ったグッズになります! 最後まで忍ときゅうべえフィギュアときゅんキャラのひたぎ&ほむらを買おうか悩んでいましたが、どちらもサイズが小さめということで断念しました!




 そして↑のがローソン吹上ホール店(だっけ?)限定のまどマギグッズになります!
 かなり偏ったチョイスで申し訳ないですが、ハンカチとアクリルキーホルダーは全キャラ分あります。さやかちゃんのしか買ってませんが……。
 クリアファイルはこれ以上は買わないでおくつもりだったんですが、もうデザイン見た瞬間に我慢できませんでした。物語の衣装に身を包んだ魔法少女とか可愛すぎるでしょ。
 きゅうべえバッグは忍の好きなドーナツとロゴが入っており、作りもそこそこしっかりしていてお値段が1000円と安く、最後の一個をどうにか掴み取りました! 余談ですがローソンの店員さんめっちゃ忙しそうで申し訳なかったです……。
 以上が、エンゲルが買ってきたもの全部ですね。個人的にはまどかのアートフレーム?と、ひたほむのきゅんキャラ、きゅうべえ忍フィギュアを買っておけばよかったかなと!
 うーん、今度からはもっともっと多めにお金を用意しておこうと思いました。交通費食事代等こみこみで三万ないくらいしか持っていかなかったのです、猛省。
 いやー、初めてではないですがあまりこういうイベントに参加したことないので、とても楽しく新鮮な体験でした。今度からはもうちょい積極的に参加していこうと思いましたよ!
 ではでは、MADOGATARI展スタッフの方、シャフトの方、そしてなによりここまで読んでくださった方、本当にありがとうございました。
PR

コメント

コメントを書く