×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日に引き続き南知多ビーチランドを遊びまわった日のことを書いていこうと思います。
海洋館を見て回り、メインイベントの時間になったので移動を開始。南知多ビーチランドのメインイベントとはもちろん、
アシカ&イルカショーです!
エンゲルの撮影テクニックがあまりにもゴミすぎたため、どちらもまともに撮れたのがほぼなかったのですが(二十枚近くも撮ったのに……)、二枚だけどうにかよさそうな写真があったため添付させて頂きます。
ネタバレ?にもなるのであまり詳しく言うのは控えますが、アシカのポポちゃんは茶目っ気のあるコントめいた芸を披露してくれ、とても笑わせて頂きました。しかもサービス精神旺盛で観客席を走り回って間近で見ることもできましたよ!
イルカは六頭おりすべてメス、一頭を除いて花から名前をつけたそうです。係員の人が解説してくれましたが各々やはり特徴があり、見た目はもちろん特異な芸とかも違うそうです。芸はジャンプ、ボールキック、スライディング等まさしくダイナミックという言葉そのもので水しぶきがすさまじく、子供にまじってオレンジ席(最前列のさらに前、濡れてもいい人用)に行きたいくらいでした!
なんと三十歳越えのイルカがいるらしく、どうやら幼いころに触れ合ったイルカもいるそうでした。そのせいかは分かりませんが幼い頃の記憶とうっすら重なり、心をきゅっと締め付ける感動がこみあげてきました。ぜひ皆さまも機会があれば見てみてください、エンゲルの拙い文よりも何倍も何十倍も楽しめますよ!
続きまして向かったのはペンギン関係の施設。噛むことがあるらしいので触れることは出来ません。実際、幼少のエンゲルはペンギンに触れようとして噛まれかけた記憶があります。(そのときは奇跡的な反射神経で手を引っ込めて難を逃れました)
しかしこうして見るとやはりペンギンは可愛いですね。当たり前のことですが近くで見るとめっちゃ鳥ですが。初見めっちゃ驚いたんですが、灰色のでかいもこもこは一応まだ雛だそうです。説明文にもありましたがこんな大きい灰色の毛をしたのは(雛は)なかなか珍しいそうです。
エサやりもできるウミガメさん、広場の大きなプールをたくさん泳いでました。どこかほかの動物に比べるとやはりのんびりしており、エサを見つけて競争していてもどこか遅かったですw
ラストはアシカショーに出たアシカさんとは別物ですが、アシカさんに触れることが出来間近で写真も撮れました!(これはイベントで、時間によって決まっているそうです)

南知多ビーチランドのテーマは『ふれあい』な気がします。この日だけで魚、サメ、ウミガメ、アシカ、カニ、ペリカンとエサをあげれたり直接触れたりできました。タイミング次第ではアザラシやイルカに触れることもできるみたいです。
やや雰囲気は子供向けですが大人も十分に楽しめますし、ご家族で小さなお子様がいる方も楽しめると思います。隣にはアトラクション等がある南知多おもちゃ王国もあるので、そちらはお子さんが特に大喜びすると思いますよ!
長々となってしまったので、エンゲルが買ってきたお土産や面白かった物を写真で貼って終わりにしたいと思います。
一番最初の画像が、マグネット二つ、しおり、そのまんまいるかパイ(職場用)、ストラップ、イルカ柄のグラスとなっております! 二番目の画像はぬいぐるみのくじがあったので引いたら二等が当たり、そこそこ大きなぬいぐるみをGETしました! 絶対三等が当たると思っていたのは内緒です! 最後は買いはしませんでしたが、個人的にしょーもない下ネタで面白かったので写真だけ撮らせて頂いたものですw
ここまで駄文に付き合ってくださった方、本当にありがとうございました!
海洋館を見て回り、メインイベントの時間になったので移動を開始。南知多ビーチランドのメインイベントとはもちろん、
アシカ&イルカショーです!
エンゲルの撮影テクニックがあまりにもゴミすぎたため、どちらもまともに撮れたのがほぼなかったのですが(二十枚近くも撮ったのに……)、二枚だけどうにかよさそうな写真があったため添付させて頂きます。
ネタバレ?にもなるのであまり詳しく言うのは控えますが、アシカのポポちゃんは茶目っ気のあるコントめいた芸を披露してくれ、とても笑わせて頂きました。しかもサービス精神旺盛で観客席を走り回って間近で見ることもできましたよ!
イルカは六頭おりすべてメス、一頭を除いて花から名前をつけたそうです。係員の人が解説してくれましたが各々やはり特徴があり、見た目はもちろん特異な芸とかも違うそうです。芸はジャンプ、ボールキック、スライディング等まさしくダイナミックという言葉そのもので水しぶきがすさまじく、子供にまじってオレンジ席(最前列のさらに前、濡れてもいい人用)に行きたいくらいでした!
なんと三十歳越えのイルカがいるらしく、どうやら幼いころに触れ合ったイルカもいるそうでした。そのせいかは分かりませんが幼い頃の記憶とうっすら重なり、心をきゅっと締め付ける感動がこみあげてきました。ぜひ皆さまも機会があれば見てみてください、エンゲルの拙い文よりも何倍も何十倍も楽しめますよ!
続きまして向かったのはペンギン関係の施設。噛むことがあるらしいので触れることは出来ません。実際、幼少のエンゲルはペンギンに触れようとして噛まれかけた記憶があります。(そのときは奇跡的な反射神経で手を引っ込めて難を逃れました)
しかしこうして見るとやはりペンギンは可愛いですね。当たり前のことですが近くで見るとめっちゃ鳥ですが。初見めっちゃ驚いたんですが、灰色のでかいもこもこは一応まだ雛だそうです。説明文にもありましたがこんな大きい灰色の毛をしたのは(雛は)なかなか珍しいそうです。
エサやりもできるウミガメさん、広場の大きなプールをたくさん泳いでました。どこかほかの動物に比べるとやはりのんびりしており、エサを見つけて競争していてもどこか遅かったですw
ラストはアシカショーに出たアシカさんとは別物ですが、アシカさんに触れることが出来間近で写真も撮れました!(これはイベントで、時間によって決まっているそうです)
南知多ビーチランドのテーマは『ふれあい』な気がします。この日だけで魚、サメ、ウミガメ、アシカ、カニ、ペリカンとエサをあげれたり直接触れたりできました。タイミング次第ではアザラシやイルカに触れることもできるみたいです。
やや雰囲気は子供向けですが大人も十分に楽しめますし、ご家族で小さなお子様がいる方も楽しめると思います。隣にはアトラクション等がある南知多おもちゃ王国もあるので、そちらはお子さんが特に大喜びすると思いますよ!
長々となってしまったので、エンゲルが買ってきたお土産や面白かった物を写真で貼って終わりにしたいと思います。
一番最初の画像が、マグネット二つ、しおり、そのまんまいるかパイ(職場用)、ストラップ、イルカ柄のグラスとなっております! 二番目の画像はぬいぐるみのくじがあったので引いたら二等が当たり、そこそこ大きなぬいぐるみをGETしました! 絶対三等が当たると思っていたのは内緒です! 最後は買いはしませんでしたが、個人的にしょーもない下ネタで面白かったので写真だけ撮らせて頂いたものですw
ここまで駄文に付き合ってくださった方、本当にありがとうございました!
PR
コメント