-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
どうもこんばんわ、せっかくの休みなのにお腹が劣悪で半日お布団と合体したい状態だったエンゲルです。原因ではないと信じたいですが、昨晩は仕事終わりに一蘭というラーメン屋さんへ行ってきました。
この一蘭という店のラーメンがわりとシンプルなラーメンでして、とんこつのダシ特有の甘味がとても強くて大好きなんです。
しかもラーメンに入ってるきくらげが大好きで、別料金ではありますが大盛のきくらげをいただけるのもポイントが高いところです。ただ秘伝のタレという辛味の赤いタレがあるのですが、いつもは基本より減らすのを欲張って多めに頼んでしまってそれがおなかの弱いエンゲルには効いたのかもしれませんw自業自得やんけ!
とても美味しいラーメンですので、みなさまも秘伝のタレの量には気を付けて!
さてタイトル詐欺になってしまいますので、ラーメンの感想はこの辺にしておきます。
そう、ついに普通自動二輪(だっけ?)の免許を取りに入校していきましたよ!
慣れない場所に、慣れない人ばかりで人見知りの激しいエンゲルには非常につらいものがありましたが、それでもバイクの免許欲しさに乗り越えてきましたよ!
若干入校の説明をしてくれる先生の滑舌が悪くて聞き取りづらいところが多々ありましたが、どうにか無事に説明を聞き終え、休憩タイムに。二十分近くもあったのでぶらぶらと教習所を歩き回っておりました。
すると、
うおおおお! 教習車のCB400おいてありましたよ! 教習車といえばCB400らしいですが、教習車と聞くとどこかダサイイメージがありませんか?
このCB400めっちゃかっこよかったです! しかもそこそこ最近新しいのにしたらしくピッカピカ、赤色が好きなのもあって最高に渋かったです!
一人テンション上がって休憩時間を終え「さー適正検査だー」と教室に戻り席に着くと、不意に背中を突かれます。
「!?!?」
走る動揺、固まりながらもどうにか振り返ると、
「すいません、ここってーー」
なんか若い姉ちゃんに声かけられとるうううう!
テンパりまくりでしたがどうにか聞かれたところを答え(たぶんできたはず、できたよね?)、前へ向き直ります。取得免許ごとで列に分けているので、わからないことを聞く相手がワタクシしかいなかったのでしょう。
前を向いてからはコミュ障全開でケータイをいじり、教科書を眺めてしまっていました。せっかくきっかけがあったんだから喋ればよかった……!
そっからは特に何かあるわけでもなく、よくある適正検査をやらされて帰されました。
送迎バスを待つ間、ずっとCB400眺めていたのは内緒です。だってカッコイイんですもの!
あとてっきり大型はCB750なのかなと思っていたら、どうやら今はNC750というのになっているらしいです。こちらもめっちゃかっこよかったですよ!
初実習は明日の晩に仕事終わってから行ってこようと思います。いよいよバイクに触れます乗れます! 楽しみすぎます!
ではではここまで駄文に付き合ってくださった方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。PR -
明日がお休みで楽しみなエンゲルです。
実はここ最近、自分の身につけているものが中学生が使っていそうなものが多かったので、さすがに26にもなってそれはマズイだろうと身の回りのものを毎月一つ買っております。
というわけで3/25南知多ビーチランドのあとに、近くのイオンモールにお買い物へ行ってきました!
先月先々月で財布、鞄を買ったので今回は時計を買おうと思いお店に入ります。
思ったのはいいですが元々ファッションだとかそういうものにはあまり詳しくなく、自分の気に入ったものをいくつか選んでずーっと睨めっこして選んでおります。そんな迷惑な客ですが必死なんです許してください、なんでもしますから!
さてさて、服ならまだしも時計のこととなると前情報がほぼゼロ。G-SHOCKとSEIKOくらいしか知りません、ブルガリとかグッチとかは聞いたことありますが高すぎて射程外どころか大気圏突き抜けてるレベルで予算はみでてます!
お店に到着してからたくさんある時計の中からどうにか二つに絞り込むことに成功(この時点で二十分)しました。
POLICEというメーカーのこれか、
GUESSというメーカーのこちらに絞り込みました。
いかんせん肌が強くないので金属製のベルトはできたら避けたいなと思っており、それと予算をすりあわせ、デザイン的には普段着で使いたいのでビジネス時計的なものも除外。そこまで条件がついてても、お店の品揃えの凄さから二十分もかかってしまいました。
さらに熟考すること十分、いろいろなことを考えに考え抜きました。
そして……。
こちらの時計を買わせて頂きました! ポイントとしてはポリスさんの方はおしゃれすぎて、おれが時計負けしてしまうのではないかなと。まあそれはこっちの時計でも同じような気がするのですが、こちらの方がシンプルに時計しており好みだったということが一つ。
もう一つの理由としては、実はこの買い物に来る前に自動車学校にて中型自動二輪の申し込みをしてきたからです! 関係ないかと思うかもしれませんが、バイクに似合うのはどっちだろうと考えたときやはりこちらの方かなと。それを考えた時ディーゼルというメーカーがバイクに似合いそうなのがたくさんあったのですが、「あまりそっちに特化してもなあ」と思いこちらにさせて頂きました。
メインは時計ですがこのことを書きたくて記事書いてる感あります、どうにか『ばくおん!!』の放送開始には間に合いましたよ! というわけで、エンゲル。今週より自動車学校の教習生です! 4月中にはとれるように頑張りたいと思います!
それではここまで長々と駄文に付き合ってくださった方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。 -
昨日に引き続き南知多ビーチランドを遊びまわった日のことを書いていこうと思います。
海洋館を見て回り、メインイベントの時間になったので移動を開始。南知多ビーチランドのメインイベントとはもちろん、
アシカ&イルカショーです!
エンゲルの撮影テクニックがあまりにもゴミすぎたため、どちらもまともに撮れたのがほぼなかったのですが(二十枚近くも撮ったのに……)、二枚だけどうにかよさそうな写真があったため添付させて頂きます。
ネタバレ?にもなるのであまり詳しく言うのは控えますが、アシカのポポちゃんは茶目っ気のあるコントめいた芸を披露してくれ、とても笑わせて頂きました。しかもサービス精神旺盛で観客席を走り回って間近で見ることもできましたよ!
イルカは六頭おりすべてメス、一頭を除いて花から名前をつけたそうです。係員の人が解説してくれましたが各々やはり特徴があり、見た目はもちろん特異な芸とかも違うそうです。芸はジャンプ、ボールキック、スライディング等まさしくダイナミックという言葉そのもので水しぶきがすさまじく、子供にまじってオレンジ席(最前列のさらに前、濡れてもいい人用)に行きたいくらいでした!
なんと三十歳越えのイルカがいるらしく、どうやら幼いころに触れ合ったイルカもいるそうでした。そのせいかは分かりませんが幼い頃の記憶とうっすら重なり、心をきゅっと締め付ける感動がこみあげてきました。ぜひ皆さまも機会があれば見てみてください、エンゲルの拙い文よりも何倍も何十倍も楽しめますよ!
続きまして向かったのはペンギン関係の施設。噛むことがあるらしいので触れることは出来ません。実際、幼少のエンゲルはペンギンに触れようとして噛まれかけた記憶があります。(そのときは奇跡的な反射神経で手を引っ込めて難を逃れました)
しかしこうして見るとやはりペンギンは可愛いですね。当たり前のことですが近くで見るとめっちゃ鳥ですが。初見めっちゃ驚いたんですが、灰色のでかいもこもこは一応まだ雛だそうです。説明文にもありましたがこんな大きい灰色の毛をしたのは(雛は)なかなか珍しいそうです。
エサやりもできるウミガメさん、広場の大きなプールをたくさん泳いでました。どこかほかの動物に比べるとやはりのんびりしており、エサを見つけて競争していてもどこか遅かったですw
ラストはアシカショーに出たアシカさんとは別物ですが、アシカさんに触れることが出来間近で写真も撮れました!(これはイベントで、時間によって決まっているそうです)
南知多ビーチランドのテーマは『ふれあい』な気がします。この日だけで魚、サメ、ウミガメ、アシカ、カニ、ペリカンとエサをあげれたり直接触れたりできました。タイミング次第ではアザラシやイルカに触れることもできるみたいです。
やや雰囲気は子供向けですが大人も十分に楽しめますし、ご家族で小さなお子様がいる方も楽しめると思います。隣にはアトラクション等がある南知多おもちゃ王国もあるので、そちらはお子さんが特に大喜びすると思いますよ!
長々となってしまったので、エンゲルが買ってきたお土産や面白かった物を写真で貼って終わりにしたいと思います。
一番最初の画像が、マグネット二つ、しおり、そのまんまいるかパイ(職場用)、ストラップ、イルカ柄のグラスとなっております! 二番目の画像はぬいぐるみのくじがあったので引いたら二等が当たり、そこそこ大きなぬいぐるみをGETしました! 絶対三等が当たると思っていたのは内緒です! 最後は買いはしませんでしたが、個人的にしょーもない下ネタで面白かったので写真だけ撮らせて頂いたものですw
ここまで駄文に付き合ってくださった方、本当にありがとうございました! -
久々にきちんとした場所に、朝から遊びに行ったせいでくたくたなエンゲルです。
諸事情により今週は水曜休みではなく金曜日休みとなったため、せっかくなので遠出してきましたよ、とっても珍しいことですが。
本日行って参りましたのはこちら、
南知多ビーチランド
という場所に行ってきました!
こちら愛知県民や近郊の県にお住みの方なら行ったことがある方もいるのではないでしょうか?
エンゲルも幼少の頃に行った以来、行ったことがありませんでしたが二十年ぶりくらいに行って参りました。わかりやすく言うなら水族館にちょっとした遊園地がくっついた感じです。(エンゲルが行った時は遊園地はなかった気がしますが)
一時間ほど車で知多半島道路?なる有料道路を飛ばすこと一時間、到着したら早速「おさかな館」なる場所を見て回ります。
どうやらここは変わった生き物の展示、カニやサメといった海の生き物に文字通り触れるようです。そして真っ先に目に飛び込んできたのが、
ガチャポンでしたwしかしこれ普通にBA●DAIって書いてあるのがいいですねw
このガチャポンに書いてある「つながる水槽」というのがこちら、
手前に出っ張りがありエサを手渡し?出来るというものなのですが、エンゲルがエサを買ってやってみたところ………。
だ れ も こ な い
違うんです、右側にも同じ出っ張りがあるのですがそっちに幼女がいたんです。きっとこの魚類共、すべからくロリコンなのです。だから仕方ないことなのです、幼女がいたらシカタナイネ。
続けて「海洋館」、こっちのがシンプルな水族館でした。やはり薄暗くライトアップされた水槽や魚達は絵になります。
特に気に入った三枚を載せておきます。クラゲ、ウニ、チンアナゴですね。Master of Epicというネットゲームをしてて、ウニウニとよく言われる(姿を変える)魔法や敵があるのですが確かにこれはそっくりで一人でテンション上がってましたw
一時期話題になってたチンアナ●さんも見てきましたよ!なんか写真の通りカラフルでとてもキレイでした!卑猥なモノに例えるのが失礼なくらいに!
他にもたくさんの海の生き物がいるので気になった方はぜひ実際に行ってみてください!
とりあえず長くなりそうなので今日はここまで。明日は南知多ビーチランド最大の目玉であるイルカ&アシカショー、ふれあい広場?(うろ覚えですいません!)について書かせて頂きます。
ここまで駄文にお付き合いいただいた方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。